翻訳と辞書
Words near each other
・ 子連れ
・ 子連れ☆おおがみ
・ 子連れおおがみ
・ 子連れゲッソー
・ 子連れ信兵衛
・ 子連れ殺人拳
・ 子連れ狼
・ 子連れ狼 (アーケードゲーム)
・ 子連れ狼 (北大路欣也版)
・ 子連れ狼 (曲)
子連れ狼 (若山富三郎版)
・ 子連れ狼 (萬屋錦之介版)
・ 子連れ狼 (高橋英樹版)
・ 子連れ狼 その小さき手に
・ 子連れ狼 三途の川の乳母車
・ 子連れ狼 冥府魔道
・ 子連れ狼 地獄へ行くぞ!大五郎
・ 子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる
・ 子連れ狼 死に風に向う乳母車
・ 子連れ狼 死に風に向かう乳母車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

子連れ狼 (若山富三郎版) : ウィキペディア日本語版
子連れ狼 (若山富三郎版)[こづれおおかみ]

子連れ狼』(こづれおおかみ)は、小池一夫小島剛夕漫画子連れ狼』を原作とする若山富三郎主演の映画シリーズ。同作品の初の映像化作品である。
==解説==
1972年(昭和47年)から1974年(昭和49年)にかけて、勝新太郎の『座頭市シリーズ』などを支えた旧大映京都撮影所のスタッフによる、「勝プロダクション」によって制作され、東宝の配給で6本製作された。若山の実弟・勝新太郎が、プロデューサーとして参加している。勝は4作目で制作から離れ、5作目と6作目は主演の若山自身がプロデュースを務めた。
脚本は5作目まで劇画原作者である小池自身が担当し、中村務が撮影用に手直しして完成稿とした。1作目の『子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる』の並映作品『座頭市 御用旅』が企画されたのは、大映倒産の前だった。制作中に大映倒産の憂き目に遭った大映京都のスタッフを「勝プロ」が救うことで、本作との2本立て上映が実現した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「子連れ狼 (若山富三郎版)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.